製品年表-自動滴定装置の歴史
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

[RAT-1] 1965
国産初の「断続滴加
制御式滴定記録装置」RAT-1

[RAT-11] 1969
トランジスタによる制御。
オペアンプ採用。RAT-11

[COMTITE-7] 1979
世界初のマイクロコンピュータ制御機能を搭載、
国内シェア70%獲得COMTITE-7

[COMTITE-8] 1983
滴定条件ファイル機能を搭載COMTITE-8

[ALT-100] 1984
オートサンプラ内蔵
全自動滴定装置ALT-100

[COMTITE-101] 1986
ブラウン管採用、
滴定曲線リアルタイム表示COMTITE-11

[COMTITE-900] 1989
カラー表示、
フロッピーディスク採用COMTITE-900

[COMTITE-500] 1990
ベストセラーの普及モデルCOMTITE-500

[COM-980] 1992
パソコンでのシステム制御、マルチタスク構成による
同時測定COM-980

[COM-550] 1995
GLP対応機能搭載COM-550

[COM-450] 1996
最大8台ビュレット追加COM-450

[ALT-200] 1996
多重滴定対応の
全自動滴定装置ALT-200

[COM-555] 1999
微分曲線の表示・印字COM-555

[COM-2000] 2000
フラッシュATAカードによる
3000データ保存COM-2000

[COM-2500] 2001
タイトステーション小型化、
マルチタスク最大6台COM-2500

[COM-1600] 2004
カラーLCD、
スマートメディア採用COM-1600

[misoCOM] 2005
食品分野向け専用モデル
他にsunCOM/umeCOMmisoCOM

[COM-1700] 2008
タッチパネル、USB、
新型シリンジ採用COM-1700

[COM-1750] 2008
パソコンタイプの
マルチ4台対応型COM-1750

[COM-300A] 2010
コンパクト、低価格、
KF水分測定もCOM-300A

[ALT-1000] 2013
サンプリング同時進行、
自動気泡抜きALT-1000

[COM-1700A] 2015
滴定/水分同時測定、
ユーザー権限COM-1700A

[TITRA-A16] 2016
Windowsタブレット採用TITRA-A16

[COM-A19] 2019
表示器角度可変、
音声ガイドCOM-A19

[COM-1760] 2020
Windows10対応COM-1760